モコモコ博士の建物観察ゼミ
2012.04.01

第29回 表参道に建つ最古の建物、青学の間島記念館

間島記念館

「おもてサンド」リニューアル・サイト、おめでとうございます記念。ご紹介するのは青山学院大学です。普段、CHANEL、Dior、VUITTON、ARMANI、等々のビルをご紹介してますが、たまにはアカデミックな環境に身を置くのもいいもんです。新たな「おもサン」が贈る珠玉の建築は青学で。


表参道界隈の最古参の建物、間島記念館。

1929年・昭和4年に竣工した間島記念館。青山学院大学のキャンパス、正門を入って並木道の一番奥に鎮座しているが、この表参道界隈の最古参の建物です。82年前に建ってますから、多分最古参です、多分ね、古いですよ。未だに現役として立派に使われている建物です。竣工当初は図書館だったんですけど、今も図書館として使われているのかしら?

間島記念館は現在は図書館としては使用されていません。 70年代に現在の図書館が出来てからは長らく学校の歴史資料センターとして使われてきましたが、 2005年からキャンパス全体の再開発のため暫定的に教員の研究室として使っています。
間島記念館
正門を入ると直ぐ並木
間島記念館
その一番奥に間島記念館
間島記念館
どう?立派でしょ。

ペディメントとよばれる切り妻があって、ギリシャ・ローマの神殿のごとくコーニス(屋根の下にある水平材)にも歯形飾りがあるんですよ。列柱があって、柱頭はコリント式といわれる最も派手派手しいゴージャスな柱頭です。正面入口はアーチを配した基壇になっていて、その上に浮かせてのエンタシス(中央部が太い)の列柱です。

間島記念館
エンタシスの柱にコリントの柱頭
間島記念館
歯形模様も優雅な古代ギリシャ風

似たような形の校舎は米国の大学に多く、古代ギリシアローマ建築のオーダーを学問の象徴として使うと、なんとなく学問に威厳が出てくるじゃないの。でね、昔から学校建築には好まれたクラシックな佇まいなんですね。名前の由来は、これも米国に多い、寄贈した提供者の名前が付けられてますね。

間島記念館
「登録有形文化財」の看板
間島記念館
これ全部、洗い出しの仕上げ

回りの木々に癒やされながら建物の前に建つと、落ち着いて勉強する気になったりするんですよ。ホンの数十メートルしか入ってきてないのに、青山通りの喧噪がウソみたいな環境がここにはあって、青学の学生さんは幸せですね。私、青学、大好き。モコモコ博士として青学の教授になりたい。



以前は神学部の校舎として使われていた、ベリーホール。

この古き図書館の左横には、同じく古い建物が建ってます。ベリーホールと呼ばれる、以前は神学部の校舎として使われていた現在の本部棟です。そう青学はミッション系の学校で、以前は神学部なんていう学部があったんですね。昔の学部長の名前がそのまま建物の名前になっています。ベリー先生なんつー人がいたんですね。建物の前にレリーフ像がありますので、ご挨拶してください。

ベリーホール前のレリーフの写真は「ジョン・F・ガウチャー」という人物で、 青山キャンパスの土地購入資金を寄付してくれた人です。ベリー氏のレリーフは建物内にあります。
ベリーホール
こっちも古色蒼然の築80年
ベリーホール
レリーフが立派なのよ
ベリーホール
この方がベリー先生?

ベリーホール
荘厳なポーチは必見

英語で授業してたのかしらね。ミッション系の大学はどこも英語の偏差値は高いようだけど、そう言うことが尾を引いてるんですね。キャンパスを歩く学生さんたちは、みんな英語しゃべれるのかしら。この建物が竣工したのは、間島記念館の2年後、1931年(昭和6年)で、築80年です。意匠としてはゴシック風ですね。建物上部に霧除けがありますけど、一部壊れてて、長きの風雪も感じますね。頑張れ!ベリーホール。


ベリーホール
欠落してる霧除けのモールディング

この2つの建物、両方共に石造りのように見えますが、実は「洗い出し」と言われる仕上げです。鉄筋コンクリートの構造駆体の骨組みに左官屋さんが、モルタルに細かな大理石チップを混ぜ込んで、大小様々な金ゴテで塗り込むんです。形ができて、完全に乾く前にブラシに水を含ませて洗い落とすんですよ。実に細かなところもその方法で仕上げています。手摺りのひょうたん型の「手摺り子(短い柱のようなもの)」や柱頭のゴージャスなコリントも同じです。平面だけでなく曲面や装飾に至るまで、洗い出しです。


そう、凄いんですよ、日本の左官職人の腕は。この建物ですと、間違いなく明治生まれの頑固な職人が、寄ってたかって造り上げてますね。今の建物でここまでヤル建物はありません。表参道には有名著名な建物が沢山ありますが、外壁にここまで時間と労力を注ぎ込んだ建物はないんです。そんなこともあって文化庁の登録有形文化財に指定されてます。

ベリーホール
よく見ると石ではなく洗い出し仕上げ
ベリーホール
こちらも残すべき文化財です

青学オリジナル「表参道ランチ」。

この青学にあって、外の表参道にないもが他にもありました。「表参道ランチ」¥400がそれです。この学食での¥400は、超高級ランチです。青学の学生諸君は、本当に幸せです。安い、早い、量が多い、の3拍子揃ったランチを毎日食べてます。味を云々できるようなお値段ではありませんが、美味しく頂けました。

学食ランチ
クラシックな食券自販
学食ランチ
「表参道ランチ」¥400-,立っ派!
学食ランチ
昼休み以外はみんな教室で
講義受けてます

一歩、正門を出ると、世界有数の観光スポットである表参道のハイソで格調高いファッションセンス溢れる街があって、青学の学生さんはそのまま街に溶け込んじゃいますが、正門の中は別世界です。緑多きキャンパスは、街の喧噪から離れ、落ち着いた勉学の場を保障しています。 学割価格のランチも学生さんへの配慮でしょう。築80年以上の建物を大切に使う姿勢共々、最先端を行く表参道にあって、古色蒼然たる歴史深き学舎を残す青学は素晴らしいのです。


青山学院大学
警備棟のデザインがお洒落

講義の合間、並木の賑わい
青山学院大学
青山通り向かいの国連大学が見える

ここ表参道で、あたかもタイムスリップを経験できるのは、貴重な体験です。尊敬と感謝の念を持って、正門前の警備の方に間島記念館の見学を申し出ましょう。入場を許可していただけたら、学食にも行ってみてください。



ビー) 実は4年目にして初の同行取材(笑)
カー) モコモコ博士が着いてきて良しってね!
ビー) ヨーロッパにあるような古い建物にびっくり
カー) うん
ビー) 全部左官職人さんが作った手仕事っていうからスゴイ!
カー) うんうん
ビー) 学生食堂では、表参道ランチ!
カー) 安いし、美味しいし、、
ビー) 女子大生いっぱいだしね、
カー) コラコラ (;^◇^)ノ~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ イテッ
 
 
 



参考になるリンク先
青山学院大学
青山学院大学wiki
間島記念館
ベリーホール

たぬプロフィール

たぬスタンプ

  • キャラクター・スタッフ紹介
  • ももんずさんどうぃっち

ページの先頭へ